ヨーガ療法 パーソナルセッションのご案内

2018年1月より、当クリニックでヨーガ療法によるパーソナルセッションを開始しました。

~ ヨーガ療法はオーダメイドの ヨーガです~
ヨーガ療法は伝統的なヨーガを科学的な研究をもとに、一般の人や疾患を持つ人でも安全にできるように改良して作られました。身体機能の回復を図るだけでなく、心の落ち着きや睡眠など精神的な健康を向上させる方法としても効果のある健康法です。生活習慣の改善や病気の予防、人間関係改善など、日常生活にも応用ができます。最近では、ストレス性の疾患、生活習慣病、介護予防や心の病にも有効であるとする研究報告が増え、現代医療的治療の補助療法としての効果が期待できるとする研究も増えています。

ヨーガ療法では、クライアントが訴えている症状、悩み、ストレスなどは心身の不調和が表面化した結果としてとらえています。ヨーガ療法士は、その不調和の根本にある思考習慣に本人が気付くために伝統的ヨーガにおける智慧を応用したアシストを行います。不調和を引き起こす思考習慣から離れて行動変容へと向かっていく際の勇気をサポートすることがヨーガ療法士の役割になります。

ご予約、お問い合せは 011-616-3228 「ひびきの杜ポポロ」まで

続きを読む "ヨーガ療法 パーソナルセッションのご案内"

|

オゾン療法体験会(受付終了)

◆予約受付は締め切りました◆
 

        オゾン療法とは、微量のオゾンが持つ殺菌作用、血流促進作用、抗炎症作用と免疫賦活作用を
利用してさまざまな疾病を改善する治療法で、100年前にドイツで生まれました。
その優れた効果の科学的メカニズムが最近明らかに
なってきており、今後の発展が期待
できる治療法の一つです。

統合
医療の先進国であるキューバでは、オゾンを使った治療
初期治療として一般的使われています
このたび響きの杜クリニックでは、オゾン療法の体験会を
実施することになりました。

難病でお悩みの方や身体の痛みで困っている方は、是非ご体験下さい。

   参加費1000円で、講演後オゾン療法を無料体験出来ます。

  ① オゾン皮下注射   
担当:小島 悦子(横浜山下公園クリニック院長)
患部に数カ所に分けて数mlずつオゾンガスを注入する方法です。
肩こり、
腰痛その他の痛み、眼精疲労などに速効に近い効果があります。

  ② オゾンガス浣腸
直腸内に挿入したカテーテルから自分でオゾンガスを
少しずつ注入します。

       手軽で大量自家血液オゾン療法と同程度の効果が期待できる
治療法です。


   ③ 大量自家血液オゾン療法 
自己静脈血100mlを採血しオゾン処理して約20分かけて
再注射
していきます。生気回復、循環障害やウイルス性疾患の治療、
全身の免疫活性化が
期待でき、難治性疾患、がんなどに適応があります。


        今回は、痛みが少なく鎮痛効果があらわれやすいリンパ節内注入法の
専門家である
小島悦子先生 (横浜山下公園クリニック院長)をお呼びして実際に治療していただけます。

         希望者多数の時には、御希望に添えない場合がありますので
御了承ください。

Photo

 

|

第40回坐禅断食会のご案内

響きの杜クリニックでは、年四回(1月、4月、7月、10月)
坐禅断食会を開催しています。

断食は人間のもともと持っている自然治癒力を活性化する方法のひとつで、近年、医療の分野でも取り入れられてきています。

響きの杜クリニックの坐禅断食は23日の7食抜きの短期断食で、野口法蔵師が長年指導されている方法によるものです。

断食自体にはデトックス効果がありますが、宿便出しをほぼ同時に行うことでさらに効果が高まります。

≪ 響きの杜クリニックでの坐禅断食の特色 ≫

◇ 週末を利用した23日のクリニック泊まり込みの断食です。
  (希望者は外泊が可能です)
◇ 坐禅と断食を組み合わせることで両者の相乗的な効果が発揮され、
 神経がより研ぎ澄まされて深い瞑想状態が得られます。
◇ 断食明けに、すぐ梅湯と生野菜を摂取することで多量の宿便をだす
    ことができます。
◇ 医師と看護師が参加するので、安心して参加出来ます。
◇ 響きの杜クリニックの代替医療を無料で体験することができます
  西野流呼吸法
  中国気功(五環養生操)
  音響免疫療法
  超音波マッサージ装置
  薬石浴「嵐の湯」

 

◆対   象: 精神修養と健康維持、病気の改善を目的とする
                  18歳以上の女性
◆日   時:
 20171013日(金) 1800 ひびきホール集合 
           1015日(日) 1500 解散
                              ≪23日 7食抜き≫
◆定   員: 15名(定員になり次第締め切らせていただきます)
◆指   導: 西谷雅史(院長)が一緒に断食をして指導します。
◆参 加 費: 28,000
              (※今回は
2日目にシタールヨガの時間があります

     →http://hibikinomori.air-nifty.com/blog/2017/09/post-1de5.html

 

【注意事項】
1.持病の改善を目的とされる方は、事前に響きの杜クリニックを受診してください。
2.インシュリン・ニトログリセリン内服中の方・透析中の方は参加できません。
3.一年以内の健診を受けていない方は、事前に受けることをお勧めします。
4.初日は各自で朝食・昼食を抜いてください。(.水分は自由に摂取できます)
5.お申し込みいただきましても、医師の判断により参加をお断りすることがあります。

 

【お申し込み】
直接、お電話(011-616-3228:ひびきの杜ポポロ)にてお申込みください。

|

第38回坐禅断食会のご案内

響きの杜クリニックでは、年四回(1月、4月、7月、10月)坐禅断食会を開催しています。

 断食は人間のもともと持っている自然治癒力を活性化する方法のひとつで、近年、
医療の分野でも取り入れられてきています。

 響きの杜クリニックの坐禅断食は2泊3日の7食抜きの短期断食で、野口法蔵師が
長年指導されている方法によるものです。

 断食自体にはデトックス効果がありますが、宿便出しをほぼ同時に行うことでさらに効果が高まります。

≪ 響きの杜クリニックでの坐禅断食の特色 ≫

◇ 週末を利用した2泊3日のクリニック泊まり込みの断食です。
  (希望者は外泊が可能です)
◇ 坐禅と断食を組み合わせることで両者の相乗的な効果が発揮され、神経がより研ぎ
  澄まされて深い瞑想状態が得られます。
◇ 断食明けに、すぐ梅湯と生野菜を摂取することで多量の宿便をだすことができます。
◇ 医師と看護師が参加するので、安心して参加出来ます。
◇ 響きの杜クリニックの代替医療を無料で体験することができます
  西野流呼吸法
  中国気功(五環養生操)
  音響免疫療法
  超音波マッサージ装置
  薬石浴「嵐の湯」

 

◆対  象: 精神修養と健康維持、病気の改善を目的とする18歳以上の女性
◆日  時: 2017年3月31日(金) 18:00 ひびきホール集合  

               4月2日(日) 15:00 解散 (2泊3日 7食抜き)
◆定  員: 15名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
◆指  導: 西谷雅史(院長)が一緒に断食をして指導します。
◆参加費: 26,000



【注意事項】
1.持病の改善を目的とされる方は、事前に響きの杜クリニックを受診してください。
2.インシュリン・ニトログリセリン内服中の方・透析中の方は参加できません。
3.一年以内の健診を受けていない方は、事前に受けることをお勧めします。
4.初日は各自で朝食・昼食を抜いてください。(.水分は自由に摂取できます)
5.お申し込みいただきましても、医師の判断により参加をお断りすることがあります。


【お申し込み】

参加申込書・問診表」をプリントアウトして FAX(011-632-8333) いただくか
直接、お電話(011-616-3228:ひびきの杜ポポロ)にてお申込みください。

続きを読む "第38回坐禅断食会のご案内"

|

第37回坐禅断食会のご案内


響きの杜クリニックでは、年四回(1月、4月、7月、10月)坐禅断食会を開催しています。

 断食は人間のもともと持っている自然治癒力を活性化する方法のひとつで、近年、
医療の分野でも取り入れられてきています。

 響きの杜クリニックの坐禅断食は2泊3日の7食抜きの短期断食で、野口法蔵師が
長年指導されている方法によるものです。

 断食自体にはデトックス効果がありますが、宿便出しをほぼ同時に行うことでさらに効果が高まります。

≪ 響きの杜クリニックでの坐禅断食の特色 ≫

◇ 週末を利用した2泊3日のクリニック泊まり込みの断食です。
  (希望者は外泊が可能です)
◇ 坐禅と断食を組み合わせることで両者の相乗的な効果が発揮され、神経がより研ぎ
  澄まされて深い瞑想状態が得られます。
◇ 断食明けに、すぐ梅湯と生野菜を摂取することで多量の宿便をだすことができます。
◇ 医師と看護師が参加するので、安心して参加出来ます。
◇ 響きの杜クリニックの代替医療を無料で体験することができます
  西野流呼吸法
  中国気功(五環養生操)
  音響免疫療法
  超音波マッサージ装置
  薬石浴「嵐の湯」

 

◆対  象: 精神修養と健康維持、病気の改善を目的とする18歳以上の女性
◆日  時: 2017年 1月7日(土) 18:00 ひびきホール集合  

               1月9日(祝) 15:00 解散 (2泊3日 7食抜き)
◆定  員: 15名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
◆指  導: 西谷雅史(院長)が一緒に断食をして指導します。
◆参加費: 26,000


【注意事項】
1.持病の改善を目的とされる方は、事前に響きの杜クリニックを受診してください。
2.インシュリン・ニトログリセリン内服中の方・透析中の方は参加できません。
3.一年以内の健診を受けていない方は、事前に受けることをお勧めします。
4.初日は各自で朝食・昼食を抜いてください。(.水分は自由に摂取できます)
5.お申し込みいただきましても、医師の判断により参加をお断りすることがあります。


【お申し込み】

参加申込書・問診表」をプリントアウトして FAX(011-632-8333) いただくか
直接、お電話(011-616-3228:ひびきの杜ポポロ)にてお申込みください。

続きを読む "第37回坐禅断食会のご案内"

|

第36回坐禅断食会のご案内

響きの杜クリニックでは、年四回(1月、4月、7月、10月)、坐禅断食会を開催しています。

 断食は人間のもともと持っている自然治癒力を活性化する方法のひとつで、近年、医療の分野でも取り入れられてきています。

 響きの杜クリニックの坐禅断食は2泊3日の7食抜きの短期断食で、野口法蔵師が長年指導されている方法によるものです。

 断食自体にはデトックス効果がありますが、宿便出しをほぼ同時に行うことでさらに効果が高まります。

○ 響きの杜クリニックでの坐禅断食の特色 〇

◇ 週末を利用した2泊3日のクリニック泊まり込みの断食です。
  (希望者は外泊が可能です)

◇ 坐禅と断食を組み合わせることで両者の相乗的な効果が発揮され、神経がより研ぎ
    澄まされて深い瞑想状態が得られます。

◇ 断食明けに、すぐ梅湯と生野菜を摂取することで多量の宿便をだすことができます。

◇ 医師と看護師が参加するので、安心して参加出来ます。

◇ 響きの杜クリニックの代替医療を無料で体験することができます。

   西野流呼吸法

   中国気功(五環養生操)

   音響免疫療法

   超音波マッサージ装置

   薬石浴「嵐の湯」

 

対  象: 精神修養と健康維持、病気の改善を目的とする18歳以上の女性

日  時: 2016年 9月30日(金) 18:00 ひびきホール集合  


             10月  2日(日)
 15:00 解散 泊3日 7食抜きです)

定  員: 15名 (定員になり次第締め切らせていただきます)

指  導: 西谷雅史(院長)が一緒に断食をして指導します。

参加費: 26,000円


注意事項:

1.持病の改善を目的とされる方は、事前に響きの杜クリニックを受診してください。

2.インシュリン・ニトログリセリン内服中の方・透析中の方は参加できません。

3.一年以内の健診を受けていない方は、事前に受けることをお勧めします。

4.初日は各自で朝食・昼食を抜いてください。(.水分は自由に摂取できます)

5.お申し込みいただきましても、医師の判断により参加をお断りすることがあります。

※お申し込み:「参加申込書・問診表」をプリントアウトしてFAXするかクリニックに直接電話で申し込んでください。

続きを読む "第36回坐禅断食会のご案内"

|

第35回坐禅断食会のご案内

響きの杜クリニックでは、年四回、1月、4月、7月、10月に、坐禅断食会を開催しています。

 断食は人間のもともと持っている自然治癒力を活性化する方法のひとつで、近年、医療の分野でも取り入れられてきています。

響きの杜クリニックの坐禅断食は2泊3日の7食抜きの短期断食で、野口法蔵師が長年指導されている方法によるものです。

断食自体にはデトックス効果がありますが、宿便出しをほぼ同時に行うことでさらに効果が高まります。

○響きの杜クリニックでの坐禅断食の特色

◇ 週末を利用した2泊3日のクリニック泊まり込みの断食です。(希望者は外泊が可能です)

◇ 坐禅と断食を組み合わせることで両者の相乗的な効果が発揮され、神経がより研ぎ澄まされて深い瞑想状態が得られます。

◇ 断食明けに、すぐ梅湯と生野菜を摂取することで多量の宿便をだすことができます。

◇ 医師と看護師が参加するので、安心して参加出来ます。

◇ 響きの杜クリニックの代替医療を無料で体験することができます。

   西野流呼吸法

   中国気功(五環養生操)

   音響免疫療法

   超音波マッサージ装置

   薬石浴「嵐の湯」

 

 対象:   精神修養と健康維持、病気の改善を目的とする18歳以上の女性

  日時:  2016年  7月8日(金) 18:00 ひびきホール集合  

               7月10日(日) 15:00 解散 泊3日 7食抜きです)

定員:  15名 (定員になり次第締め切らせていただきます)

 

指導:   西谷雅史(院長)が一緒に断食をして指導します。

  参加費: 26,000円

注意事項:

1.持病の改善を目的とされる方は、事前に響きの杜クリニックを受診してください。

2.インシュリン・ニトログリセリン内服中の方・透析中の方は参加できません。

3.一年以内の健診を受けていない方は、事前に受けることをお勧めします。

4.初日は各自で朝食・昼食を抜いてください。(.水分は自由に摂取できます)

5.お申し込みいただきましても、医師の判断により参加をお断りすることがあります。

なお、断食の模様は、参加者のブログに詳しく紹介されていますので、ご参考にしてください。

  申し込み:「申し込み用紙」をプリントアウトしてファックスするかクリニックに直接電話で申し込んでください。

P1020815

|

1月のハーブ系抗ガンサプリ「GenEpic」説明会

Img_top

続きを読む "1月のハーブ系抗ガンサプリ「GenEpic」説明会"

|

12月のハーブ系抗ガンサプリ「GenEpic」説明会

Img_top

 南アメリカ産のバンレイシ科の植物に含まれるアセトゲニンは抗腫瘍効果があることで以前から知られています。

今、このアセトゲニン類を多く含むトゲバンレイシを含むハーブブレンドからなるサプリ「GenEpic (nutranomics社製)」の抗癌作用が注目されています。

 マレーシアのMt.Miriam病院では、遠隔転移のあるステージ4期の乳がん患者210名に、GenEpicを6ヵ月投与し、治療有効率97.6%(210名中205名で有効)、消失84.7%(174名)、腫瘍が50%以下に縮小11.4%(24名)、腫瘍が30%以下に縮小1.4%(3名)、現状維持2.3%(5名)と、驚くべき結果が出ています。

 また、アメリカでの前立腺ガン患者60名を対象に、1年間行った臨床試験でも、93.3%(56名)消失、という顕著な結果が認められました。

そこで今回、こうした臨床研究のデータを受けて、日本でも、GenEpicを使用した臨床研究が始まっており、響きの杜クリニックでも7月から使用を開始しています。

この、新しいハーブによるガン治療法の詳細を知りたい方は、どなたでもご参加できます。

2015年 12月5日(土) 16:00~19:00 響きの杜クリニック 2Fひびきホール

説明会終了後、西谷院長による患者相談会があります。

定員:30名

参加費:一般(患者・家族・知人など)無料

     医師 15,000円(研究会入会費および懇親会参加費を含む)

響きの杜クリニック 011-632-8331に直接お電話でお申し込み下さい。

         主催:日本先進医療臨床研究会

|

10月の坐禅断食会

響きの杜クリニックでは、年四回、1月、4月、7月、10月に、坐禅断食会を開催しています。

 断食は人間のもともと持っている自然治癒力を活性化する方法のひとつで、近年、医療の分野でも取り入れられてきています。

響きの杜クリニックの坐禅断食は2泊3日の7食抜きの短期断食で、野口法蔵師が長年指導されている方法によるものです。

断食自体にはデトックス効果がありますが、宿便出しをほぼ同時に行うことでさらに効果が高まります。

○響きの杜クリニックでの坐禅断食の特色

◇ 週末を利用した2泊3日のクリニック泊まり込みの断食です。(希望者は外泊が可能です)

◇ 坐禅と断食を組み合わせることで両者の相乗的な効果が発揮され、神経がより研ぎ澄まされて深い瞑想状態が得られます。

◇ 断食明けに、すぐ梅湯と生野菜を摂取することで多量の宿便をだすことができます。

◇ 医師と看護師が参加するので、安心して参加出来ます。

◇ 響きの杜クリニックの代替医療を無料で体験することができます。

   西野流呼吸法

   中国気功(五環養生操)

   音響免疫療法

   超音波マッサージ装置

   薬石浴「嵐の湯」

 

 対象:   精神修養と健康維持、病気の改善を目的とする18歳以上の女性

  日時:  2015年  10月16日(金) 18:00 ひびきホール集合  

               10月18日(日) 14:00 解散 泊3日 7食抜きです)

定員:  15名 (定員になり次第締め切らせていただきます)

 

指導:   西谷雅史(院長)が一緒に断食をして指導します。

  参加費: 26,000円

注意事項:

1.持病の改善を目的とされる方は、事前に響きの杜クリニックを受診してください。

2.インシュリン・ニトログリセリン内服中の方・透析中の方は参加できません。

3.一年以内の健診を受けていない方は、事前に受けることをお勧めします。

4.初日は各自で朝食・昼食を抜いてください。(.水分は自由に摂取できます)

5.お申し込みいただきましても、医師の判断により参加をお断りすることがあります。

なお、断食の模様は、参加者のブログに詳しく紹介されていますので、ご参考にしてください。

  申し込み:「申し込み用紙」をプリントアウトしてファックスするかクリニックに直接電話で申し込んでください。

P1020815

|

より以前の記事一覧